>デルタ運転中にスター側のマグネットがONになり、配線が焼損しました。 >原因はPLCの誤動作と、盤メーカがソフトだけにインタロックを入れ、ハードで >インタロックを組んでなかったことです。 >そこでお尋ねしたいのですが、可逆マグネットスイッチの負荷側と電源側を入れ替えて >結線すればメカニカルインタロックが有効になると思うのですがこのような使い方は >可能でしょうか。問題があるとすればどのような事でしょうか。 配線工数や部品点数は多くなりますが、スターデルタ回路はスター→デルタ切替タイマも含めて ハードワイヤで組みます。PLCからはスタート指令だけ。 配線ミスさえ無ければ安心です。ソフトでインターロック云々は考えなくて良い。 可逆マグネットのメカインターロックは操作回路の問題なので 主回路の結線には関係ないです。で、スターデルタと可逆とはどういう関係? 可逆の片方をデルタに、もう片方をスターに使いたいという事?
|