>現状日立SJ700ですが[A081 AVR選択]が「減速時OFF」に設定されていました。
日立WJのマニュアルにもちゃんと記載があった
三菱にはない機能だ? 富士や安川にも見たことない<気付かないだけか?
ただ、憶測ですが普通にVFモードのトルクブーストに過ぎないとも取れる <文学的表現の差か?
ただ問題はそんなどーでもえー事よりももっとすんごく重要な事
>流量計からのフィードバックと比較してアナログで流量制御しているようです。
これってアナログ調節計が有るの? <アズビルや横河のワンループ調節計?
それともインバータ内臓のPID機能?
別置の調節計使ってるなら気にする事でも無いんだが
インバータ内臓のPID機能使ってるなら大問題
「別に三菱でも安川でも持ってる機能だから問題ないんでは?」
インバータで圧力制御や流量制御やった事の無い人のセリフだな
万が一ハンチングが大きかったら大事故!
別にハンチングが大きくても温度制御では大した問題ではないのだが
圧力制御でハンチングが大きかったらとっても大変
ハンチングを抑えるのが不可能に近かったりする
インバータのPIDパラメータ設定はアズビルの調節計みたいに簡単に変えれない
何しろオートチューニング出来ないし
【