【70467】Re:Panassonic電工コンセントWK3001Wについて 名無しさん
|
メール
|
|
URL
|
|
パソコンはフリー電源なので使用はできましたが、 規格的に皆様どう思われますか。 について:
[規格的ついて]:私的なコメントです! @商品仕様としては常識的に見て、AC100V 用ですね! Makerの仕様書 抜粋情報 1−1 定 格 15 A 125 V 1−2 適合法規 電気用品安全法(特定電気用品) 1−3 極数及び極配置 2極(接地形): 意味合いは:アース付の3極です。
A正しくは、AC200V用なのでこちらを使って欲しい! AC200V コンセントの接続口形状は、こんなイメージ ― ― □ ← :(私のPCに、半丸文字無いので...)、 端子形状:、正しくは、抜け止めタイプの曲線形状がベストです。 接続端子が直線型は、抜け止め処理しないと、プラグ抜け落ち事故結構ある!
電気屋さんへの資料のお勧め:全日電工連「電気工事手帳」の購入 営業、設計、工事、Etc. 等々、部門に関係なく会社に最低は1冊は持ってほしい!
電気工事業者さんなら、地元の電気工事組合から入手できます。 電気工事業者でなくても、ネットで購入できますよ! サイト:[政府刊行物 全国官報販売協同組合]
電気系設計屋さんでも、工事業者さんでも、1冊は持ってると思います! 電気関係の仕事に携わってるなら、ぜひ1冊は持ってほしい! 初心者は現場で役に立つと思います!
制御盤を輸出する場合: 機械Makerさんに、相手国仕様の保守コンセント必要付か?、仕様確認を!
【返事する】【修正する】
|
投稿日
|
2024/12/17 (Tue) 11:42:15
|
更新日
|
2024/12/17 (Tue) 11:42:15
|
|