FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
■記事No.69834 内線規程3705-10へ返信

【69834】内線規程3705-10 lumiheart
メール  
URL  

内線規程3705-10
モータ保護用ブレーカで0.2kwだか0.4kwだったかで
ブレーカ1台に複数の電磁開閉器とモータをぶら下げても良いとか云々の規定とか回路図例とかどこかにありませんか?
内規、電技とか国交省共通仕様書とかの所謂公文書で

客先から追求されて困ってる
実負荷はオリンタルモータの30wなのに(複数台)
単相100Vなら問題なかったんだけど三相200vなんで
客先規定に三相200vはモータ1台にブレーカ1台ってのがあって、、、
普通にブレーカ1台に電磁開閉器複数台ぶら下げてる 
盤も設備も完成して試運転立ち合いも終わったのに


修正する
投稿日 2023/3/25 (Sat) 1:50:20
更新日 2023/3/25 (Sat) 1:50:54
 

【69835】Re:内線規程3705-10 Ryo
メール  
URL  

ざっと調べただけですが...
個人見解ですが、下記の文面を解釈すれば、複数負荷でもどちらの負荷回路の
短絡(過電流)でも遮断出来れば、問題無いと解釈できるのでは...

個別の過負荷は、電磁開閉器のサーマルがトリップするので、問題は無いかと!
以下の資料を参照してみてください!
注:お役所の文面なので、2個の負荷接続しても良いとは書いては無いけど、
  ダメとも書いてないです。
  根気よく説得してみてください。
  1台のブレーカーでも2台の過負荷異常(過電流と、短絡)は検知することを!


電気設備の技術基準の解釈:
経済産業省大臣官房技術総括・保安審議官

「電気設備の技術基準の解釈
【低圧電路中の過電流遮断器の施設】(省令第14条)
第37条(略)
2 (略)
3 過電流遮断器として低圧電路に施設する過負荷保護装置(電動機が焼損するお
それがある過電流を生じた場合に自動的にこれを遮断するものに限る。以下こ
の項において同じ。)と短絡保護専用遮断器又は短絡保護専用ヒューズを組み合
わせた装置は、電動機のみに至る低圧電路{第170条(第211条第1項において準
用する場合を含む。)に規定する低圧屋内配線を除く。}で使用し、かつ、次の
各号に適合するものであること。(省令第14条関連)
一過負荷保護装置(電気用品安全法の適用を受ける電磁開閉器を除く。)は、
次の規格に適合するものであること。
イ構造は、日本工業規格JIS C 8201-4-1(1999)「低圧開閉装置及び制御
装置−第4部:接触器及びモータスタータ−第1節:電気機械式接触器及び
モータスタータ」の「7. 構造及び性能に関する要求事項」に適合するもの
であること。
ロ完成品は、日本工業規格JIS C 8201-4-1(1999)「低圧開閉装置及び制
御装置−第4部:接触器及びモータスタータ−第1節:電気機械式接触器及
びモータスタータ」の「8. 試験」の試験方法により試験したとき、「7.2 性
能に関する要求事項」及び「附属書B 特殊試験」に適合するものであるこ
と。
二〜六(略)
4・5 (略)
修正する
投稿日 2023/3/25 (Sat) 9:17:33
更新日 2023/3/25 (Sat) 9:17:33
 

【69837】Re:内線規程3705-10 昔の鹿
メール  
URL  

何かメンドセー話にルミさん巻き込まれていますねぇ〜
コレダ!ということは書けませんが考えるヒントになる程度のことは書いておきます。


そもそも論:その1
この装置は電気事業法で定める「電気設備」に該当するのか?
工場用の装置の多くは「電気設備」では無く「装置」に該当する。
家庭の冷蔵庫だって電動機の2つや3つは付いているが技術基準の適用対象外で技術基準の適用を受けない。
同じ理屈で「装置」は技術基準や民間規程の内線規程の適用対象外である。
「新幹線の電動機(索道法)がぁ〜・・」とか言い出したら一回入院した方が良い・・・多分治らない?


そもそも論:その2
内線規程3705-10に「電動機には一台毎に分岐開閉器を設けなければイカン!」とは書いていない。
この規定と分岐開閉器設置手法とを混同するのはバ〇!
そもそもこの規程は「これを守ったら技術基準を守ったことになるから深く考えるのがメンドイ人はこの通りにしても良い。」と書かれている。
「何が何でも表通りにしないと泣くぞ!」とは書かれていない。
この規程は簡便法を示したものだから、キチンと規定通りに設計し直しても違反でも何でもない。
(本来はこれが本則)


そもそも論:その3
技術基準に書かれている「電動機の保護云々」に電圧は関係ない。
100Vでも適用対象になる。
極端な場合AC24のブラシレス直流電動機でも適用対象になる。
内線規程の規程に限って「三相200V及び400Vの場合」の記載がある。
じゃぁ単相100Vの換気扇は何でサーマル設置や単独分岐回路にしなくても違法にならないのか?
法規にそう書いてあるからイラン
◆技術基準解釈◆
【電動機の過負荷保護装置の施設】(省令第65条)
第153条 屋内に施設する電動機には、電動機が焼損するおそれがある過電流を生じた場合に自動的にこれを阻止し、
又はこれを警報する装置を設けること。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合はこの限りでない。
一 電動機を運転中、常時、取扱者が監視できる位置に施設する場合
二 電動機の構造上又は負荷の性質上、その電動機の巻線に当該電動機を焼損する過電流を生じるおそれがない
場合
三 電動機が単相のものであって、その電源側電路に施設する過電流遮断器の定格電流が15A(配線用遮断器にあ
っては、20A)以下の場合
四 電動機の出力が0.2kW以下の場合


余談
「電動機1台ごとに専用の分岐回路」にするということは慣例法の様です。
何処を探しても「一対一で設置しろ」とは書いていませんでした。
検索不足かなぁ〜・・・
修正する
投稿日 2023/3/25 (Sat) 14:01:37
更新日 2023/3/25 (Sat) 14:01:37
 

【69838】Re:内線規程3705-10 ぽんこつ
メール  
URL  

法規うんぬんよりもトラブルがあった時の切り分けに便利だからとか。

電磁開閉器はモーター一台一台で、それぞれスイッチで開放できるのヵしら?

そもそも、ブレーカーサーマルも過電流で飛ぶのは変わらないだろうに。

細かいことは違うだろうけど、ではモーターの過負荷特性にあったブレーカーはあるのかな?
修正する
投稿日 2023/3/25 (Sat) 21:33:25
更新日 2023/3/25 (Sat) 21:33:25
 

【69839】Re:内線規程3705-10 lumiheart
メール  
URL  

皆さま有り難うございます
ただ、今回の直接の客先は所謂商社で(担当者は恐らく派遣)
電気商社の上位にプラント商社、そのまた上に、、、担当者は皆文系
いつもなら客先担当者にそれなりに電気系技術者は居るんだが
今回はどーしたわけか一人も見当たらん <サーボでもインバータでもなくただの電磁開閉器駆動のコンベアなんで文系でも構わんのだが
>電動機の過負荷保護装置の施設】(省令第65条)
>又はこれを警報する装置を設けること。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合はこの限りでない。
>四 電動機の出力が0.2kW以下の場合
除外規定であることは認識してもらえたんだが、しかし
1台のブレーカの下に複数のモータを接続しても良いとは理解してもらえない
って言うよりも誰一人として責任を持とうとはしない <派遣と憶測した根拠
なので、1台のブレーカの下に複数のモータをぶら下げてる事例が必要なんです


修正する
投稿日 2023/3/25 (Sat) 22:39:13
更新日 2023/3/25 (Sat) 22:39:34
 

【69840】Re:内線規程3705-10 昔の鹿
メール  
URL  

>なので、1台のブレーカの下に複数のモータをぶら下げてる事例が必要なんです

法的にイランものを「漬けろ!」とほざくバ〇に付ける薬はありません。
この会議室で対処できる限界を超えているでしょう。
「日本は法治国家!ゴラァ!!」と言うしか無いと思います。

電気屋だったら「30Wを単独の分岐回路にするか?」・・・何で?何か基本的に間違っているのでは内科医?と思うはずです。
まぁド文系脳の生き物には通用しない話ですが・・・
逆にそんな例が有ったら是非開示して頂きたいと思います。

PS
念の為に記載します。
>四 電動機の出力が0.2kW以下の場合
これは単相100V/200Vでも三相200V/400VでもDCでもAC24Vでも関係在りません。
家庭用の100V換気扇やレンジフード等に限った話ではありません。

更に追記します。
その担当者って配線用遮断器で過負荷保護が出来ると思って内科医?
修正する
投稿日 2023/3/26 (Sun) 0:20:18
更新日 2023/3/26 (Sun) 0:26:47
 

【69841】Re:内線規程3705-10 Ryo
メール  
URL  

お疲れ様でした。
解決したようで、良かったですね!
0.3kw以下のモーターが複数台の有る場合、1台のブレーカーで、複数台の電磁接触のサーマル
で対応する回路構成をしてます。
規格が気になったので、少ししらべてみました。

JIS B 9960-1:2019 (IEC 60204-1:2016)に、下記の記載がありました。
2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。
7.2:過電流保護

7.2.1:一般回路電流が,構成品の定格値又は導体の許容電流のいずれか小さい方を超える可能性がある場合には,
過電流保護を備えなければならない。
選定する定格値又は設定値の詳細は,7.2.10に規定する。
7.2.10には、個別負荷の過電流はサーマルで遮断出来れば良いと読み取れました。

嵩張るので廃棄しましたが、機械・電気系の商社さんなら、
ISOとかULとかJISとか、CCC、とか規格書は常備していて欲しですね!


修正する
投稿日 2023/3/26 (Sun) 11:56:44
更新日 2023/3/26 (Sun) 11:56:44
 

【69842】Re:内線規程3705-10 無口
メール  
URL  

1台のインバータで複数のモータ駆動する回路ならメーカのマニュアルに記載あるので
それに準じているという理屈はいかがですか?

修正する
投稿日 2023/3/26 (Sun) 12:06:59
更新日 2023/3/26 (Sun) 12:06:59
 

【69843】Re:内線規程3705-10 lumiheart
メール  
URL  

>その担当者って配線用遮断器で過負荷保護が出来ると思って内科医?
客先担当者がそこに気付いてしまうと更に深みにはまるんでさらりと受け流す

>解決したようで、良かったですね!
すいません、まだ解決したわけではありません
誤解を招くような表現があり申し訳ありません

>1台のインバータで複数のモータ駆動する回路ならメーカのマニュアルに記載あるので
そうかその手が有った!有り難うございます

一応、現状ではうやむやに終わらせる方向で検討してます
最終ユーザー企業の保全担当が
「そんなくだらん事で議論してるヒマが有るならもっと値下げしろ」
って言ってくればそれで一発解決
技術論は経済理論に一蹴される

手抜きとかしたわけでもなく、過剰品質を適正品質にしただけなんだから

修正する
投稿日 2023/3/26 (Sun) 21:07:12
更新日 2023/3/26 (Sun) 21:07:12
 

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4