FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
■記事No.69905 JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチへ返信

【69905】JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ lumiheart
メール  
URL  

JIS C 8201-5-2:2017 (IEC 60947-5-2:2012)
低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ
http://kikakurui.com/c8/C8201-5-2-2017-01.html

まぁ、本件は質問とかじゃあないんで 単なる備忘録
以前にセンサとかの線色 茶青黒の元規格は何か?
って調査したことが有って 「IECで定義されてるハズだ」って
ところがどっこい、IECの出所が不明で見つからない
以前はオムロンとかキーエンスのサイトのどこかにセンサはIEC準拠って書いてあったんだけどいつの間にか消されてる
http://www.fa.omron.co.jp/products/category/sensors/photoelectric-sensors/built-in-power-supply/
http://www.keyence.co.jp/products/sensor/photoelectric/


最近、別件でJIS調査してたら偶然見つけたんで
とりあえず記録

そこに新たな発見!
規格のタイトル再掲するけど
「低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ」
「Low-voltage switchgear and controlgear- Part 5-2: Control circuit devices and switching elements-Proximity switches」

明らかに近接スイッチの規格だよね?
ところーが次に不思議な一文
「1.1 適用範囲及び目的 この規格は, ー中略ー,物体の存在を検出する光電形近接スイッチ,」

”光電形近接スイッチ” って何?
所謂、光電センサの事か?
光電センサって近接スイッチなんだ! 迂闊にも今まで知らんかった

「2.1.1.4 光電形近接スイッチ(photoelectric proximity switch) 半導体開閉素子を備え,可視又は不可視光線の反射又は遮光のいずれかによって物体を検出する近接スイッチ(図1参照)。」

と、記載してるんで少なくとも誤記誤訳の類ではなさそう


皆さんご存じでしたか?


修正する
投稿日 2023/5/9 (Tue) 1:02:48
更新日 2023/5/9 (Tue) 1:03:17
 

【69906】Re:JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ 名無しさん
メール  
URL  

guide.directindustry.com/choosing-the-right-proximity-sensor/

どこかの英語サイトですが、確かに
photoelectric proximity switch
という表現してますね。

回帰反射や限定反射の事かとも思ったのですが、
投光器??・・・んん?

これは、なんとなくの印象なのですけれど、
M12ネジ、みたいな感じでボルト・ナット方式の
「ネジ切り棒」形状のセンサの事を指すのでは?

JIS規格なんかは、カタチから(形状の定義から)入るのが好きっぽい。
「ネジ切り棒型」センサと
「箱型」センサ
「DINレール取付型」センサ
あたりを規格として押えておけば、まとまるんじゃないか的考えかも。

こっからは余談なのだけど。
「箱型」センサ、多くは透過型の光電センサあたりだろうか。
PCのモニタを付ける「VESAマウント」ってのをご存じだろうか。
「ネジ切り棒型」がM**ネジという統一感がある反面・・・だよね。
「箱型」も決まった位置に貫通穴が開いてればよいのに、と思うのは私だけ?
3.5インチのHDDなんかも規格になってるので、
適当なマウント金具買えば付くのよね。
金具が統一できれば、取付後のセンサ交換とか楽になるじゃん?
修正する
投稿日 2023/5/9 (Tue) 9:08:25
更新日 2023/5/9 (Tue) 9:24:36
 

【69907】Re:JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ 名無しさん
メール  
URL  

つまり、
電磁誘導型---(狭義の)近接スイッチ
磁気型---リードスイッチ
超音波型---超音波センサ
光学型---トラブるから嫌い
ってことですか?
修正する
投稿日 2023/5/11 (Thu) 15:54:56
更新日 2023/5/11 (Thu) 15:54:56
 

【69908】Re:JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ lumiheart
メール  
URL  

>光学型---トラブるから嫌い
なんで光学型だけ嫌いなの?
トラブり確率なら超音波型の方が遥かに高いのに

光学型に何か恨みとか呪いとか?怨念とか?


修正する
投稿日 2023/5/11 (Thu) 23:11:52
更新日 2023/5/11 (Thu) 23:12:14
 

【69909】Re:JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ 名無しさん
メール  
URL  

トラブルの遭遇率って光学センサが圧倒的に多くないですか?
修正する
投稿日 2023/5/12 (Fri) 12:56:21
更新日 2023/5/12 (Fri) 12:56:21
 

【69911】Re:JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ A氏
メール  
URL  

トラブルの遭遇率というか、思い通りにならないことが多いのはセンサメーカーではなくエア機器メーカーのアナログ系。
シリンダのリニア磁気センサのアナログ出力が期待通りのリニアでないとか。
期待するのが間違いということを学びました。
光学系でトラブったことはあまりないですね。

修正する
投稿日 2023/5/12 (Fri) 20:23:45
更新日 2023/5/12 (Fri) 20:23:45
 

【69912】Re:JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ 招猫
メール  
URL  

>トラブルの遭遇率って光学センサが圧倒的に多くないですか?

@ 塵埃が多い現場
A 油煙が発生する現場
B 外乱光が多い場所
C 蟻や蜘蛛、地蜂などが多い環境
D 温度変化で結露が多い場所

他には何か有るかな・・・ 

私が光電センサーで思い出すのは ↓↓ 余談です

今どきの光電センサーならば光量で判別が普通ですが 
細かい調整ができない光電センサーの頃
某社のマヨネーズの空ボトルの有無で難儀したことを思い出します。

マヨネーズの空ボトルは 2つとして同じようには検出できませんでした。
修正する
投稿日 2023/5/13 (Sat) 19:27:29
更新日 2023/5/13 (Sat) 19:32:25
 

【69913】Re:JIS C 8201-5-2低圧開閉装置及び制御装置− 第5-2部:制御回路機器及び開閉素子− 近接スイッチ lumiheart
メール  
URL  

>私が光電センサーで思い出すのは ↓↓ 余談です
すいません、どんどんタイトルから乖離していってるよーな気がするんだけど
まぁ、センサ関連ってことだからぁいーと言えばいーんだけどぉ

できればぁ、JIS/IEC規格の話題にして頂けたら幸いです



修正する
投稿日 2023/5/13 (Sat) 20:53:48
更新日 2023/5/13 (Sat) 20:53:48
 

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4