FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
■記事No.70066 iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでるへ返信

【70066】iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでる ななし
メール  
URL  

iQ-R(GX Works3)での開発で、テスト環境(電源+ベース+CPUのみ)を構築したのですが、
構成設定ではある増設ベースがテスト環境ではないためエラーとなってCPUがRUNできませんでした。
構成設定ではCPU以外全てのモジュールを空に設定しているのですが、
増設ベースだけは設定を空にできない?みたいでどうしたらいいか困っております。
Works2ではCPUさえあれば他は何もなくてもRUNさせられたと思うのですが・・・
解決方法があれば教えてください
修正する
投稿日 2023/9/26 (Tue) 10:50:34
更新日 2023/9/26 (Tue) 10:50:34
 

【70069】Re:iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでる 名無しさん
メール  
URL  

どちらかを開いて確認してください。

[プロジェクトツリー]
→[ユニット構成図]

[プロジェクトツリー]
→[パラメータ]
→→[システムパラメータ]
→→→[ベース電源ケーブル]

実際に増設ベースがあるなら削除してテストする必要があるでしょう。
(つまりデバック用と実機でパラメータ分ける必要あり)

横着するなら実機のユニット構成を読みだしても良いかもしれません。
修正する
投稿日 2023/9/26 (Tue) 14:48:24
更新日 2023/9/26 (Tue) 14:48:24
 

【70070】Re:iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでる ななし
メール  
URL  

アドバイスありがとうございます。

増設ベースは構成図ではある設定なんですが、
物は制御盤に設置済みなのでテスト環境的にはない状態です。

増設ベースのモジュールのパラメータは設定済みで、
それらのユニットラベルなんかをプログラムでも使用しているため、
気軽にまるっと削除してテストなんかはできません・・・
修正する
投稿日 2023/9/26 (Tue) 16:20:16
更新日 2023/9/26 (Tue) 16:20:16
 

【70071】Re:iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでる lumiheart
メール  
URL  

>増設ベースのモジュールのパラメータは設定済みで、
>それらのユニットラベルなんかをプログラムでも使用しているため、

Ravel1: U10¥G1  Word
とかに設定してるんでしょうか?
シミュレータでやってみました
      X0
------||-------------------------[MOV K0 Ravel1

X0がOFFなら正常にRUNしてる
X0をONさせると特殊ユニットエラーになる

って事で
少なくともシミュレータでは該当アドレスを実行しなければエラーにはならない

修正する
投稿日 2023/9/27 (Wed) 0:56:32
更新日 2023/9/27 (Wed) 0:57:08
 

【70072】Re:iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでる ななし
メール  
URL  

ユニットラベルは構成図でユニットを追加するとU10\G1〜をラベル化して部品に用意してくれる機能ですね
ただ構成図でユニットを削除するとラベルの登録がなくなるのでプログラムの変換ができなくるみたいです

もしかしてプログラムをあらかじめ増設無しで動くよう切り分けて開発しておくしかなかったやつ・・・
修正する
投稿日 2023/9/27 (Wed) 8:37:19
更新日 2023/9/27 (Wed) 8:37:19
 

【70083】Re:iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでる 名無しさん
メール  
URL  

>構成設定ではある増設ベースがテスト環境ではないためエラー

という当初の問題提起に話が引きずられているような気がする。
よくよく、その後の投稿を追いかけていくと、

(1)ユニットなしでCPUのみの構成でシミュレーションしたい
(2)「ベース無しにして」←ここ間違い。ユニットなしにしたい

という事なのでは?(言葉選びが間違ってる気がする)

・・・ユニットが無いのだから、そりゃエラーが出るでしょ。
ラベルプログラミングでなくとも存在しないユニットに
アクセスすると異常になります。
と思う訳で。

といっても話が進まないので、
該当するユニットが出てきてくる箇所の変数を、
ローカル変数で登録して、
ユニットにアクセスが発生する箇所を集中して
ひとつのブロックに作成します。
専用アクセスだけをブロックに押し込める感じ。
デバッグ時はブロックをスキャンから外す。
それでもだめなら一時的に削除するとかでしょうかね。

余談かもしれませんが、
lumiheartさんも書いていることですが、
U0\G100
のようなユニットアクセスする箇所がある場合、
接点部(比較文なども含む)に書かれた箇所は、
スキャン時に「総なめ」となりますが、
コイル部は、その末端経路が「真」でない場合に
(つまりモニタ時に経路が全部点灯してない場合)
演算されません。

それを利用して、
ユニットのX、yや、バッファに対して、
かつ、接点部側にアクセスがある場合
MOV K8X0 K8M1000
MOV U0\G100 D2000
のように、いったん通常のデバイスに振り替えてから
使用するとデバッグ時にエラーが出なくなります。
MOVしている所は、「デバッグ有効/無効」のような
切り替え接点を用意してMOVを止めてください
修正する
投稿日 2023/9/29 (Fri) 9:07:12
更新日 2023/9/29 (Fri) 9:09:44
 

【70084】Re:iQ-Rの増設ベースがないとエラーがでる ななし
メール  
URL  

切り分け等の案ありがとうございます。

ユニットラベルの話で紛らわしくしてしまいましたが
確認したかったのは構成設定に増設モジュールがある状態でCPUをRUNさせる方法でして、
どうやら構成設定から削除する以外なさそうというのはわかったので
増設ベースだけテスト用に購入する方向で検討しています。

Works2の時は特に問題なかったことがWorks3で出来なくなるとは思いませんでした
修正する
投稿日 2023/9/29 (Fri) 13:01:41
更新日 2023/9/29 (Fri) 13:01:41
 

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4