FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
■記事No.70216 電圧降下でブレーカーが落ちるへ返信

【70216】電圧降下でブレーカーが落ちる Jじーさん
メール  
URL  

いつも勉強させていたぢております。
先日、変わった事故に遭遇し、担当の説明がよく分からないので、こちらで質問します。
【現象】
・400V系(440V 60Hz)分電盤内の問題
・125AF/125ATのMCCBに55kWのNo.1コンプレッサー接続
・125AF/125ATのMCCBに55kWのNo.2コンプレッサー接続
 No,1とNo.2はどちらかが稼働中。
 ちなみに、起動方式は直動です。(エー!!と思っている)
・容量不明のMCCBに100kVAのトランス(440/200)接続
・その他、6台ほどの機器が各単独でMCCBに接続されている
【問題】
・No.1コンプレッサー稼働中に、100kVAトランスのMCCBをONすると、
 No.1コンプレッサーのMCCBがトリップする。(5回中3回ほど)
・No.2もほぼ同様(トリップ回数は低かった様な気がしますが・・)

【担当者の説明】
1.100kVAトランスのMCCBを入れると、全体に電圧降下が確認された。
  トランスの初期の突入電流によるものと思われる
2.結果、電圧が下がった為、コンプレッサーの電流が上がり、
  コンプレッサーのMCCBがトリップしたと考えられる

【よく分からん】
トランスMCCBをON時、突入で瞬時電圧降下を起こすことは理解できる。
コンプレッサーが、No.1,No2と状況が違うことや、トリップが毎回で
無い事も、”たまたま”コンプレッサーがNo-Loadの状態で有ったの
ではないかと推測できる。

電圧降下が起き、電圧不足によりコンプレッサーの電流が増す。←本当?
どの位の電圧降下か聞いていないが、コンプレッサーのMCCBを瞬時にト
リップさせるほど電流が流れるものだろうか??
この辺り、担当者に聞いても、ゴニョゴニョ言われて、よく分からん!

皆様の正しいお考えをお聞きしたく、投稿します。

修正する
投稿日 2024/4/25 (Thu) 15:30:49
更新日 2024/4/25 (Thu) 15:30:49
 

【70217】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる lumiheart
メール  
URL  

ブレーカ選定表 400V直入れ
三菱電機 N250-CV/175A
富士電機 BW250EAK/175A

なんで125Aにした?内規?

そもそも通常運転中で何A? <それが最優先!、起動電流云々は置いといて
一応、定格電流100Aなんだけど?
ただ、本当に直入れ?
インバータじゃないの?

小型機は別にして55kw直入れは売ってない?
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cmp/screw_oil/next55-75/stn_spec.html
http://kobelco-compressors.com/jp/ja-jp/products/oil-injected/vs


修正する
投稿日 2024/4/25 (Thu) 20:32:09
更新日 2024/4/25 (Thu) 20:32:09
 

【70218】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる Jじーさん
メール  
URL  

lumiheartさん

的確なご指摘、ありがとうございます。

>なんで125Aにした?内規?
選定、その他も自分ではないので、経緯は不明です。
当然、担当に聞きましたら、”・・計画では30kWで・・”と言っていました。
想像ですが、
30kWでは容量不足となり、55kWに上がったものと思われます。その時、
MCCBも上げれば良かったのですが、125AFだったため運を天に任せて
使用したのではないでしょうか。
通常の起動運転は、問題無く(?)立ち上がって、運転しています。
(通常とは、100kVAのトランスの通電後の話。順番逆だと、55kWに
 上げた時に、トリップして、あきらめていたかもしれません)

>そもそも通常運転中で何A? <それが最優先!、起動電流云々は置いといて
>一応、定格電流100Aなんだけど?
現認はしていませんが、担当が、”80Aなのになんでトリップするんだ”と言って
いたので、通常が80Aではないかと思います。

>小型機は別にして55kw直入れは売ってない?
お見事です。日立のNext3シリーズでした。
コンプレッサー起動時、音もなく立ち上がるので、ソフトスターターの
可能性大と思われます。
これを直動と言っている担当ですから、困ったものです。
(外部で、回路を組んでいないので、”直動”と思っているのかと)


本件、私が担当部署で無い為、あまり首を突っ込めない所もあり、
情報不足で申し訳ございません。
なお、MCCBに関しては、過去の報告書を見つけたので、読むと、”メーカー推奨は200Aの
MCCBを・・”とあるので、125A自体が無謀だと言う事はわかります。

自部署で無いため、あまり深入りできずにいる為、全体的に、他人事の
様な書き方(表現)になり申し訳ございません。
投稿は、先にも書きましたが
・電圧降下で、電流値が上がる?
・MCCBを瞬時にトリップさせるほど電流値が上がる?
という辺りが知りたいために、投稿させていただきました。

修正する
投稿日 2024/4/26 (Fri) 15:18:25
更新日 2024/4/26 (Fri) 15:18:25
 

【70219】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる 昔の鹿
メール  
URL  

良くワカランのですが、普通のポンプやファンと同様に開閉器を選定していませんか?
ファンやポンプは「二乗逓減トルク負荷」ですから始動時にはゼロトルクで始動可能です。
しかしコンプレッサーは「全トルク始動」が要求される負荷ですので何時もの内線規程の表で選択するとエライことになります。
(必ずメーカーの技術資料が必要になる。)
ソフトスターターを使っても相当な電圧にならないとトルクが出ませんので直入れとそんなに変わらないと思います。(やったことないから良く解らん?)
で、この様なバカげたことを回避する為にVVVFインバーター(減電圧時にも定トルク運転が可能)を使うのが普通だと思います。

補足します。
400V級55kW電動機の規約電流は115Aです。(内線規程を参照)
値が不明な場合は2A/kWとして計算します。
この値を元に電線は115A×1.1倍=126.5A以上の許容電流を持つものを選択し、開閉器は115A×3倍=345A以下のものを選定します。
(原理的に過負荷保護は開閉器では出来ませんので別途過負荷保護装置を設けます。)
示された80Aはこの値と比較すると相当に小さな値です。
恐らく電動機能力を100%使っていないものと推察されます。
理論的に電動機軸トルクは電圧の2乗に比例します。
又トルクは滑りに比例しますし、電流値は概ね滑りに比例します。

仮に変圧器の突入電流で電圧が10%下がった場合(0.9倍)電動機のトルクと電流がどうなるかを計算してみます。
トルクは0.9×0.9倍=0.81倍になります。
必要とされるトルクは変わりません。
仮に定格時が2%の滑りで定格が実現されているものとするとトルクを1.0倍に戻す為に必要な滑りは2÷0.81=2.469%となりますがこの値は2.469%÷2%=1.2345倍です。
この時の電流値は80A×1.2345倍=98.78Aとなります。

仮の計算では125AT開閉器はトリップしない結果となりますが、もう少し変圧器の突入電流が大きく電圧降下が大きい場合は別の計算が必要です。
何れにせよ125ATは小さ過ぎる値です。

修正する
投稿日 2024/4/26 (Fri) 18:12:44
更新日 2024/4/27 (Sat) 11:15:48
 

【70220】Re:電圧降下でブレーカーが落ちる lumiheart
メール  
URL  

ホーム > 音声付き電気技術解説講座 > 電気機器 > 電源の電圧変動で機器特性はどう変化するか
http://jeea.or.jp/course/contents/07303/
90%電圧で全負荷電流+11%

よーするに、電源電圧10%低下で負荷電流は11%アップする

>示された80Aはこの値と比較すると相当に小さな値です。
別にそれほど特別に低すぎるほどでも無し ただ単に負荷率80%くらいってだけの話

それよりもやっぱり通常運転中の電流値とトリップ直前の電流値と電圧
http://www.hioki.co.jp/jp/products/list/?category=65
クランプオンパワーロガー PW3360 \117,700(センサ別売り)
フルセット PW3360-91 \192,500(税込 \211,750)
たったの20万円で一発解決!

ほんの少し前までは百万円コース
http://www.hioki.co.jp/jp/products/detail/?product_key=649
しかなかったんで、誰も実測しようともしなかったけど、実測可能になった

125Aブレーカをトリップさせるには2倍の250Aを6分間流さねばならないんだけど
http://eleking.net/k21/k21w-allowcurrent/k21w-breaker.html
恐らく、ブレーカの経年劣化で早くトリップするようになってると憶測できる(フェールセーフで安全側に故障する)
憶測だけでブレーカ寿命を診断できないけど
パワーロガーで計測して
「記録値はこれこれです、ブレーカ寿命と診断できます」
などとと、言い切れるようになった


修正する
投稿日 2024/4/27 (Sat) 16:18:04
更新日 2024/4/27 (Sat) 16:18:04
 

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4