FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
■記事No.70283 電気設備容量についてへ返信

【70283】電気設備容量について よし
メール  
URL  

電気設備容量についてご教授願います。

油圧式のシザースリフトで下限付近ではシリンダーが寝ている為、下限から上昇する際、電動機が定格の130%必要な場合があります。
下限から上昇して定格電流以下になるのは、6秒位掛かるようです。

今回は電動機が15kWなのですが、電気設備容量と客先に提出するのは単純に15kWを連絡するべきか、何%か上乗せするのかどちらが正解なのでしょうか。

以上、宜しくお願いします。
修正する
投稿日 2024/6/20 (Thu) 14:48:26
更新日 2024/6/20 (Thu) 14:48:26
 

【70284】Re:電気設備容量について よし
メール  
URL  

追記です。
三相AC200V 4P 電動機は直入れで動かします。
(スターデルタにはしません。)
修正する
投稿日 2024/6/20 (Thu) 15:04:26
更新日 2024/6/20 (Thu) 15:04:26
 

【70288】Re:電気設備容量について lumiheart
メール  
URL  

>油圧式
>15kW
必要なのはたったこれだけ、その後ろの語句は何の意味も持たず、上乗せの必要は無い

そもそも油圧ポンプの原理はご存じ?
どんな巨大な負荷を掛けようとも最大電流は一定以上超えない

トップ>油圧機器>よくわかる油圧講座> 圧力制御弁 
http://www.hyd.daikin.co.jp/seminar/seminar_03
油圧ポンプには圧力制御弁が付いてて圧力は一定
電力は圧力だけでなく流量で比例するんだけど、シリンダ1本なんで流量はそれ以上増えない
よーするに、電力が増える要素が無い

そして圧力レンジ
http://www.hyd.daikin.co.jp/special/sut/spec
最高使用圧力 7MPa 
水柱換算700m  <一番小さなヤツ! 水ポンプとはケタが違い過ぎる


修正する
投稿日 2024/6/21 (Fri) 23:31:27
更新日 2024/6/21 (Fri) 23:31:27
 

【70292】Re:電気設備容量について よし
メール  
URL  

lumiheart様、有難うございます。

油圧ポンプの圧力ですが、ある一定の圧力を超えるとリリーフ弁で油は逃げますが、リリーフ弁が働くのは電流値が130%より上になります。
油圧ポンプモータの電流値は、ポンプからの油の吐出量(今回は吐出量は一定)によって変わりますが、吐出量が一定でもシザースリフトの油圧シリンダは機械内で倒れた状態から徐々に起き上がるので、どうしても最初の何秒間は電流値が大きくなります。

ただ、電気設備容量(定格電流の容量(kVA))ですが、定格電流の130%が10秒間位ではあまり電気設備容量に関係ないとは思っていますが、その考え方で宜しかったでしょうか。
修正する
投稿日 2024/6/24 (Mon) 11:17:16
更新日 2024/6/24 (Mon) 11:17:16
 

【70294】Re:電気設備容量について 鹿の骨
メール  
URL  

回答ではありません。
単純な疑問として130%過負荷になる時点で負荷に対して電動機の能力が不足している様に感じます。
15kWでは無く最低でも18.5kWにすべきでは無いのでしょうか?
それとも機器側の設計としてこの程度の過負荷は普通なのでしょうか?
電源側として電線サイズや過電流遮断器容量は内線規程に従って敷設します。
MCCB125AT及びCV14mm2ですが規約電流65Aの1.3倍ですと84.5Aになりますが、CVT14mm2の許容電流は86Aですから大きな問題になる事は考え難いと思います。
因みに18.5kWは 規約電流79A MCCB125AT 電線サイズ22mm2 ですから大きな違いはありません。
修正する
投稿日 2024/6/26 (Wed) 12:31:32
更新日 2024/6/26 (Wed) 16:48:17
 

【70295】Re:電気設備容量について よし
メール  
URL  

>それとも機器側の設計としてこの程度の過負荷は普通なのでしょうか?
「JIS C 4034-1 : 1999」には下記(###内)記述があるようです。
##########################
8.3 電動機の瞬時超過トルク
8.3.1 多相誘導電動機(8.3.2の電動機を除く。)及び直流電動機
電動機は,その使用及び構造にかかわらず電圧・周波数(誘導電動機のとき)をその定格値に保った状態において,その定格トルクの60%の超過トルクが15秒間加わっても(トルクは漸増させる。),停止又は速度の急変を起こすことなく,これに耐えなければならない。
##########################

上記内容により、電動機の過負荷は数秒間130%まではOKとしているそうです。
その油圧式シザースリフトは、最大積載時に数秒間は過負荷(下限から少し上昇した所まで)となりますが、数秒後には定格電流より下がります。
修正する
投稿日 2024/6/28 (Fri) 9:03:52
更新日 2024/6/28 (Fri) 9:03:52
 

【70296】Re:電気設備容量について 鹿の骨
メール  
URL  

過負荷耐量の話は了解です。
普通の場合ターボポンプやファン等の二乗逓減トルク負荷でない負荷の場合、配線用遮断器の選定や配線サイズは機器メーカー側から示されるのが一般的です。
電源工事側のノウハウとして各機器の特性など解る筈も無く機器メーカー側から値が示されないとお手上げになります。
(少なくとも当方は出来ない。)
内線規程資料ページ「3-7-4誘導電動機回路に使用する場合の配線用遮断器の選定条件」から外れる様な場合はデータを示すべきです。
電源側からして一番困るのは電流値であって消費電力は大した話ではありません。
ギアポンプ駆動の様な「定トルク負荷」は始動時間が長く3705-1〜6表に示された値は適用できません。
コストとの兼ね合いも有りますが出来ればソフトスターター程度は設置すべきです。
修正する
投稿日 2024/6/28 (Fri) 19:47:59
更新日 2024/6/28 (Fri) 19:50:54
 

【70297】Re:電気設備容量について lumiheart
メール  
URL  

>ギアポンプ駆動の様な「定トルク負荷」は始動時間が長く3705-1〜6表に示された値は適用できません。
油圧ポンプに使用されるギアポンプは始動時間はせいぜい長くて10秒を超えないんだが
そもそも普通の油圧装置は無負荷起動なので始動電流は最小のハズだし
http://www.hyd.daikin.co.jp/products00/category

本件のように電動機始動と負荷駆動が同時って言うのは珍しい
http://www.meikikou.co.jp/useful/about_scissorlift.html
それこそシザーリフト以外では見かけない
カーリフトってのも有るけど
http://sugiyasu.co.jp/products/products_car.php
いずれにしても、油圧装置では少数派


修正する
投稿日 2024/6/29 (Sat) 0:11:41
更新日 2024/6/29 (Sat) 0:11:41
 

【70298】Re:電気設備容量について よし
メール  
URL  

鹿の骨さん、lumiheartさん、ご意見有難うございます。

>ギアポンプ駆動の様な「定トルク負荷」は始動時間が長く3705-1〜6表に示された値は適用できません。
電線ですが、瞬時許容電流で考えると短時間では問題無いと考えています。
瞬時許容電流の算出法
ttps://jeea.or.jp/course/contents/04203/

ブレーカもサーマルも動作特性曲線から考えて短時間では問題無いと考えています。

修正する
投稿日 2024/6/29 (Sat) 11:47:26
更新日 2024/6/29 (Sat) 11:47:26
 

【70299】Re:電気設備容量について 鹿の骨
メール  
URL  

話が通じません。
結局装置メーカーとして開閉器と配線サイズを指定するのか?しないのか?です。
指定せずに「其方で責任を持って施設してくれ」だったら拒否される可能性があります。
この手の設計で非常に重要なことを書いておきます。

--------- 電気の電気は電気だが機械の電気は電気では無い ----------

これが理解されなかったら結果が保証されません。
修正する
投稿日 2024/6/29 (Sat) 12:16:11
更新日 2024/6/29 (Sat) 12:22:30
 

【70300】Re:電気設備容量について lumiheart
メール  
URL  

>結局装置メーカーとして開閉器と配線サイズを指定するのか?しないのか?です。
本件の開閉器とは配線用遮断器の事であって電磁開閉器じゃあないよね?
サーマルリレーの特性表の範囲内の負荷電流の確認が出来ているなら、内線規程の選定表だけで十分では?
http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page20.html
それ以上何が必要?

それとも、内規通りの工事したらブレーカが小さかった、或いはケーブルが細かったってのが有ったの?
昭和時代には有ったかも知れないが現代では無くなったハズじゃあ?


蛇足ながら 
サーマルリレーには重負荷用(遅動型)と、言うのがあるけど
http://taroimo-lifestyle.com/thermalrelay/11087/
まぁ、本件には直接の関係は無いけれど
大型ブロアとかでイナーシャのデカイやつに使用する(始動時間が長すぎて普通のサーマルはトリップする)
それであったとしてもブレーカやケーブルの選定に影響しない
まぁ、標準は14sqだけど22sqにしとくかぁってのは有るけど、30sqとか60sqにはならないんだが



修正する
投稿日 2024/6/29 (Sat) 14:46:37
更新日 2024/6/29 (Sat) 14:46:37
 

【70301】Re:電気設備容量について 鹿の骨
メール  
URL  

>本件の開閉器とは配線用遮断器の事であって電磁開閉器じゃあないよね?

ご指摘の通りMCCBの事です。


>それとも、内規通りの工事したらブレーカが小さかった、或いはケーブルが細かったってのが有ったの?

昭和で無くて平成時代の話ですが、ロープ式エレベーターと油圧式エレベーターでは必要とされる電源容量が倍以上違っていてたまげたことがあります。
油圧式はロープ式と異なりバランスウェートが無く全量持ち上げになりますので容量が原理的にデカくなりますが「何でこんなに必要なの?」という値でした。
時々メーカーからの資料が提示されない事が有って往生したことがありました。
ですから「油圧」関係は鬼門になっています。



>サーマルリレーには重負荷用(遅動型)と、言うのがあるけど

過飽和リアクトル(恐らくギャップ付三脚鉄心だと思う。)を設置したサーマルですが、この手のものを実装したものにお目にかかったことはありません。
内規表の値を盲目的に信じると思わぬ死に馬に蹴られる事がありますので、念の為にメーカー値を求める様にしていました。
修正する
投稿日 2024/6/29 (Sat) 18:30:15
更新日 2024/6/29 (Sat) 18:30:15
 

【70302】Re:電気設備容量について 名無しさん
メール  
URL  

15Kwを直入れとは油圧アンロード状態と想定
  それにしてもシザーリフトで15Kwの油圧ユニットとはでかい
ポンプ形式は固定容量かな?それだと今時珍しい、可変容量だと微妙な使い方もできるけど。
130%負荷が6secとは油圧的には普通に効率的、どれだけのサイクル中での6secが不明だけど?

まぁ15Kwカゴ電動機を無負荷とは言え直入れできる電源事情だと立派な電源事情と思う

修正する
投稿日 2024/7/1 (Mon) 9:33:21
更新日 2024/7/1 (Mon) 9:33:21
 

【70303】Re:電気設備容量について 名無しさん
メール  
URL  

出題者の状況次第でだいぶ違う気がするんですが。

A:出題者が工場設備課の購入担当の場合
B:出題者が単品機能の油圧リフタ販売業者もしくは施工業者の場合
C:出題者が一体システムとしてリフタが組み込まれたものを納入する

等々

Bの場合は、周辺設備は不明なので迷惑がかからないように
かなり大げさな仕様にしないといけない。

逆にCの場合、リフタが一日に1回しか起動しない、
かつ、リフタ使用時は排出時なので主体設備が止まっている、
など条件いろいろあるので、メインのブレーカが
想像以上に小さいなんてのは、めずらしくない。
Cの設備に「あ」「い」「う」「え」の電動機器があったとして、
運用にもよるけど、省力化装置のようなシステム機器だと、
必ずしもあ〜えが最大稼働した場合を想定して
メインブレーカを想定する必要はないんじゃないかと思う
修正する
投稿日 2024/7/2 (Tue) 9:40:35
更新日 2024/7/2 (Tue) 9:40:35
 

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4