FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
■記事No.70286 ケーブルサイズへ返信

【70286】ケーブルサイズ ケーブルサイズ
メール  
URL  

ケーブルサイズで質問です。
ある案件で、ケーブルサイズで奇妙な配線がありました。
溶接ケーブルで、溶接機から溶接ガンロボットの入り口まで100sq、
そこでボックス中継して38sqにサイズダウンさせてロボット内部に入線されていました。
ロボット内部は38sqが艤装されており、ガンまでパッケージ配線されているからだと思いますが、
途中まで100sqだったとしても末端付近から38sqにしていたら100sqにしている意味はないと思いますが、実際はどうなのでしょうか。
修正する
投稿日 2024/6/21 (Fri) 11:35:26
更新日 2024/6/21 (Fri) 11:35:26
 

【70287】Re:ケーブルサイズ ECM
メール  
URL  

アーク溶接だと仮定して。
溶接機からロボットまで5mで38sqで使用していました。
その後溶接機からロボットまで15mにしました。
溶接が不安定になったので、ケーブルサイズを100sqにしたら元と同等になりました。
・・・のような経過だったりして。
ケーブルの抵抗は断面積×長さですので、断面積が増えれば長さを稼げると思います。
修正する
投稿日 2024/6/21 (Fri) 20:48:52
更新日 2024/6/21 (Fri) 20:48:52
 

【70289】Re:ケーブルサイズ lumiheart
メール  
URL  

よーするに「電圧降下を減らす」でしょうかねぇ

>溶接が不安定になったので、ケーブルサイズを100sqにしたら元と同等になりました。
とするなら、定石的には1サイズアップの60sqじゃあないかな?

昔の溶接器が100sqで張って在って、その100sqをそのまま転用してるとかって?
溶接器は古くなったら更新するのは多いけど、ラックに這ってる太物ケーブルを張り替えるのは少ないんでは?

そもそも新規に100sqを購入したのかどーか?
その辺に転がってたCVT100sqを転用したってのも
設置スペースさえ有れば、太すぎても何も困らない
ケーブルが太すぎて困るのは設置スペースを食う事と、購入金額が高価って事くらい



修正する
投稿日 2024/6/21 (Fri) 23:45:41
更新日 2024/6/21 (Fri) 23:45:41
 

【70290】Re:ケーブルサイズ 招猫
メール  
URL  

>よーするに「電圧降下を減らす」でしょうかねぇ

その通りです。

ロボット内部に艤装できるケーブルサイズにはロボットの胴内形状などで制約が有ります。

ロボットから溶接電流を指令し、 
溶接電源や溶接タイマーで実際に流れている電流を計測して
補正値をフィードバックするのですが、
配線の抵抗値が高いとどうしてもコントロールし難くなります。

少しでも電圧降下を減らすことで溶接電流を制御しやすくなります。
修正する
投稿日 2024/6/22 (Sat) 23:07:07
更新日 2024/6/22 (Sat) 23:07:07
 

【70291】Re:ケーブルサイズ ケーブルサイズ
メール  
URL  

ご意見ありがとうございます。
本件、アルミのスポット溶接で、調べた結果、
ただ単に溶接タイマー付帯ブレーカーが300Aだったということでした。
※ロボット内部はしかたなかった。。。
また、このような大電流スポット溶接で距離数mの場合、電圧降下はほぼ考慮必要なく、
極端な話、38sqがもし燃えるとしたら、全部38でも一部38でも同時に燃えるとのことでした。
修正する
投稿日 2024/6/24 (Mon) 8:33:15
更新日 2024/6/24 (Mon) 8:33:15
 

【70293】Re:ケーブルサイズ 招猫
メール  
URL  

アルミのスポット溶接は大電流を短時間流します。
短時間なので38sqでも焼損しないという事になります。

溶接用として使用しているのは一般的にWCTですので 
普通のIVなどのビニル電線とは許容電流自体が違います。

WCT38sqを焼損させようとすると 長時間通電することになりますが
タイマーの設定としてはそのような長時間の設定はしません。


>全部38でも一部38でも同時に燃える

当然ながら
100sqの部分は燃えずに残ります。

もし、タイマーが故障した場合でタイマー2次側に大電流が長時間 と言う場合には
1次側の300Aで遮断 又は タイマーの素子が吹っ飛ぶ 又は 38sqが焼損 
さて どれかな


設備として多い鉄板のスポットだと鉄の抵抗率が高くて 熱伝導率が低いので 
アルミと比較して小電流で長時間通電が可能ですのでケーブルが焼損するなんてことは
まず考えません。

アルミだと 色々と考える事が必要ですね
定熱量制御が出来るのかな? とか

勉強になります。
修正する
投稿日 2024/6/24 (Mon) 21:11:32
更新日 2024/6/24 (Mon) 21:11:32
 

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4