FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  
■記事No.70367 富士電機V9のマクロ通信コマンドへ返信

【70367】富士電機V9のマクロ通信コマンド かんぼ
メール  
URL  

ご無沙汰です。

V9からデータを読出し保存して、再度そのファイルを開くと
[VSft6]ダイアログが出て[サポートしていない接続機種が設定されています(536870927)]のエラーダイアログ

今回の原因はMJ2ポートにシリアル接続したPLC4に設定された[マクロ通信]なる接続項目
一般に公開されていない接続です。使用しているのはCOM WRITE_READ2なるCOMーMacroです。
マクロリファレンスにも載っていません。

VSFT6のレジストリデータ弄ることによって保存読出しが出来ますが、マクロ通信コマンドの内容が不明
シリアルとEthernet接続でコマンドが使える模様

データーバックアップに必要なので、八紘電気の技術部に無理を言ってレジストリインストールファイルは頂きました。
コマンドリファレンスは、制作者にご相談くださいとのこと。
制作者には問い合わせしにくい状況

どなたかコマンドリファレンス持っていませんか?




修正する
投稿日 2024/8/19 (Mon) 21:32:13
更新日 2024/8/19 (Mon) 21:32:13
 

【70368】Re:富士電機V9のマクロ通信コマンド 鹿の骨
メール  
URL  

かんぼの旦那ぁ〜そろそろあっしのハンドルネームをNGワードにするの止めて貰えませんかねぇ〜
修正する
投稿日 2024/8/19 (Mon) 22:16:56
更新日 2024/8/19 (Mon) 22:16:56
 

【70369】Re:富士電機V9のマクロ通信コマンド かんぼ
メール  
URL  

サーバーの設定のしかた忘れました(^^ゞ
資料探しながら、そのうち修正しておきます。

管理者権限は他の方にも渡してあったと思います。
どなたかNGワード修正お願いもします。

システムブレインのサーバー設定してました。
久々にクロームからアクセスしたら開けない。。。。
独自ドメインにSSL証明設定したので、開けるようになりました。
修正する
投稿日 2024/8/19 (Mon) 23:25:45
更新日 2024/8/19 (Mon) 23:25:45
 

【70370】Re:富士電機V9のマクロ通信コマンド lumiheart
メール  
URL  

>かんぼの旦那ぁ〜そろそろあっしのハンドルネームをNGワードにするの止めて貰えませんかねぇ〜
きゃっか



って書こうとしてたら
お許しが出たようなので 取り敢えず はんどるねえむ は除外してみました




>どなたかコマンドリファレンス持っていませんか?
まぁ恐らくムリっぽい
ただでさえ少ない富士電機のタッチパネルだし

修正する
投稿日 2024/8/20 (Tue) 0:52:34
更新日 2024/8/20 (Tue) 0:52:34
 

【70371】Re:富士電機V9のマクロ通信コマンド ca
メール cozzyii@hotmail.com 
URL  

「V8 COMマクロ仕様書」なるファイルなら持っています。ただ、

COM WRITE_READ2 PLCF1 F2 F3
機能)
F1 で指定したPLCNo のポートに対してF2+1 以降のデータをF2 カウント分送信する。
成功すれば、F1 で指定したPLCNo のポートに対してF3 カウント分受信したデータをF3+1
以降へ格納します・・・・

程度しか記載されていません。

また、実際に使用したことはないので質問にも答えられないです。
メール頂ければ返信します。
修正する
投稿日 2024/8/20 (Tue) 9:21:10
更新日 2024/8/20 (Tue) 9:21:10
 

【70372】Re:富士電機V9のマクロ通信コマンド 鹿の骨
メール  
URL  

>って書こうとしてたら
>お許しが出たようなので 取り敢えず はんどるねえむ は除外してみました

電気屋の溜り場と機械屋の溜り場では相変わらずNGのまんまです。
えー加減にして欲しい。
「骨」に何か恨みでもあるのだろうか?

今でも時々在りますが何故か当方の記事に鬼粘着してくるAFOが湧いてきます。
何とかして揚げ足を獲ってやろうと死に物狂いになってとうとうでっち上げの記事迄仕立て上げて粘着して来た輩もいました。
放置が吉 と言われますが当方の性分として徹底的に戦うことにしています。
(黙っていたら認めたことになるのが戦う理由。)
今でもログに残っていると思いますが100レスまで逝ってオーバーフローしたスレッドもあります。
其処までのエネルギーをもっと他に使えば世の為になると思いますが兎に角「揚げ足を獲って優越感に浸りたい!」という感情が優先されるようです。

昨今の社会情勢を見ていると「兎に角人手が足りない。新人の電気次術者何ぞ居る訳が無い」状況です。
このサイトに来られている方々は相当に良い御歳になられている方と邪推しますが時間が経てば自動的に三途リバーの向こう側に逝きます。
(当方はつい最近間違えて逝きそうになった。)
そういう事態になれば日本はネジ一本造れない国に逆戻りです。
イカンでしょ!
それで良いのか!
人の揚げ足何ぞ獲っている場合か!
です。
修正する
投稿日 2024/8/20 (Tue) 14:11:58
更新日 2024/8/20 (Tue) 17:07:11
 

【70376】Re:富士電機V9のマクロ通信コマンド かんぼ
メール  
URL  

COMマクロ仕様について、ファイル頂きましたので解決しました。
ありがとうございました。
修正する
投稿日 2024/8/22 (Thu) 13:21:53
更新日 2024/8/22 (Thu) 13:21:53
 

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     次の30件     前の30件     ヘルプ  

No.Password

Wing Multi BBS Pro 1.1.4