FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ  
■記事No.70199 Re:三菱Qシリーズの内蔵Ethernetでの通信不具合の修正

【70199】Re:三菱Qシリーズの内蔵Ethernetでの通信不具合 名無しさん
メール  
URL  

広義に「Socket」といった場合は
「Socket APIを用いた通信」という意味合いだと思います。

Socketとは、本来の英語が意味するように
「差し込み口」であり、
TCPやUDPが「通信規格」であるのに対して、
実際のOSなどから提供されている、
LAN通信の「入出口」を指します。

LAN上の信号はデジタル信号なので、
LANのポート上のTX+、TX-、RX+、RX-などを
直接Y1000から割り当ててあるよ、と説明を受ければ、
理論上一般I/O端子を用いてもLAN通信可能ですが
この方法は、速度が出ませんし、現実的ではありません。

そこでOS側が用意した
別アクセス手段が「Socket」になります。

将来、M社からS-CPUが発売されて、
M社が、S-CPU用に「Socket」を
用意したとアナウンスされるかもしれません。
その場合に、同時提供されるのが
「Socket API」であり、
ラダー用Socketとして、
 [Z.SOCK D100 D200 D300]
という感じでCPU専用命令が用意されることでしょう。
ラダーから見れば、Socket APIということですね。
これによってY1000などという
実アドレスを意識せずに済みます。

Socketを用いれば、TCP、UDP、
さらにはFTPやメールプロトコルまで扱えますね。
ただし、これでもまだ面倒なので、
実際はTCP命令みたいな、
さらに上位階層のプロトコル命令が
用意されるんじゃないかな。

MCプロトコルや、MODBUS-TCPなどは、
TCPのプロトコルを使った
さらに上位のプロトコルということになります。
TCPのパケットの内部に、
独自通信の要素を組み込んで通信してます。
これを、TCPカプセル通信などと呼んだりします。

単純にSocketとコネクションリストを組んだ場合、
Ethernet通信的には、シリアルで言うところの
「無手順」に近いんじゃないかな。
(実際にはSocket にも手順はちゃんと、ある)

返事する
投稿日 2024/3/16 (Sat) 22:45:37
更新日 2024/3/16 (Sat) 22:45:37
 

削除キー

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ  


Wing Multi BBS Pro 1.1.4