FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ  
■記事No.70293 Re:ケーブルサイズの修正

【70293】Re:ケーブルサイズ 招猫
メール  
URL  

アルミのスポット溶接は大電流を短時間流します。
短時間なので38sqでも焼損しないという事になります。

溶接用として使用しているのは一般的にWCTですので 
普通のIVなどのビニル電線とは許容電流自体が違います。

WCT38sqを焼損させようとすると 長時間通電することになりますが
タイマーの設定としてはそのような長時間の設定はしません。


>全部38でも一部38でも同時に燃える

当然ながら
100sqの部分は燃えずに残ります。

もし、タイマーが故障した場合でタイマー2次側に大電流が長時間 と言う場合には
1次側の300Aで遮断 又は タイマーの素子が吹っ飛ぶ 又は 38sqが焼損 
さて どれかな


設備として多い鉄板のスポットだと鉄の抵抗率が高くて 熱伝導率が低いので 
アルミと比較して小電流で長時間通電が可能ですのでケーブルが焼損するなんてことは
まず考えません。

アルミだと 色々と考える事が必要ですね
定熱量制御が出来るのかな? とか

勉強になります。

返事する
投稿日 2024/6/24 (Mon) 21:11:32
更新日 2024/6/24 (Mon) 21:11:32
 

削除キー

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ  


Wing Multi BBS Pro 1.1.4