FA屋の会議室(質問はこちらで)

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ  
■記事No.70556 Re:AC電磁弁の保護についての修正

【70556】Re:AC電磁弁の保護について lumiheart
メール  
URL  

>弊社でもAC電磁弁には個々にサーキットプロテクタを取り付けており、その起動には
>リレーでの両切りが標準になっております。
重要な事はそれはどんな設備なのか?
プラント設備か?   < 電磁弁1つにCP一つはよくある
単体の産業機械か?  <電磁弁8個以上に一つのCP、 CP1個で30個以上も良くある話

そして最重要項目
>AC電磁弁の保護について
CPで電磁弁の保護は不可能って事
そもそも電磁弁の何を保護するの?
ソレノイドコイルの焼損しないように過電流が発生したらCPで遮断する?
夢物語でしかない現実

CPの存在意味は電磁弁が焼損した時にそのまま放置すると電線やリレー、PLCの出力カードが焼損しないようにするため
よーするにCPが飛ぶのは電磁弁が焼損してから
電磁弁が焼損するまえにCPが飛んでくれることはほとんどない

具体的に何処のメーカの型番は何?
http://www.smcworld.com/webcatalog/ja-jp/directional-control-valves/
http://www.smcworld.com/webcatalog/ja-jp/process-valves/
http://www.ckd.co.jp/kiki/jp/product/category/
http://www.ckd.co.jp/kiki/jp/product/list?cid=49&sid=0
http://www.hyd.daikin.co.jp/products00/kobetsu?lg=ja&pid=10011#tgtMR-02
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/yua/valve/sed_a.htm

で、CPは何A
電磁弁ON時突入電流で飛ばないで故障電流で飛ぶ電流値って
そんな都合のいーのってないよ?




返事する
投稿日 2025/2/8 (Sat) 17:52:23
更新日 2025/2/8 (Sat) 19:47:01
 

削除キー

名前
E-Mail
題名 (注)半角カナは使用しないでください。
URL
削除キー sage機能

  もどる     新規投稿     トピック表示     投稿順表示     投稿ランキング     ヘルプ  


Wing Multi BBS Pro 1.1.4