FA屋の会議室 |
[HOME] [掲示板トップ] [新規書き込み] [HELP] ▼:ツリー全体 ▽:その番号以下のレス |
■[2770]Re:スターデルタのインターロック |
こまり猫 [2004.10.26(火) 13:04:54] |
>デルタ運転中にスター側のマグネットがONになり、配線が焼損しました。 |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2771]Re:スターデルタのインターロック |
Y_eng [2004.10.26(火) 15:18:48] |
>デルタ運転中にスター側のマグネットがONになり、配線が焼損しました。 |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2776]Re2:スターデルタのインターロック |
lumiheart [2004.10.27(水) 00:38:35] |
>可逆マグネットのメカインターロックは操作回路の問題なので |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2777]Re3:スターデルタのインターロック |
こまり猫 [2004.10.27(水) 10:19:07] |
> OL MCM |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2778]Re:スターデルタのインターロック |
タージオン [2004.10.27(水) 10:30:10] |
皆様、レス有り難うございます。 |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2780]Re2:スターデルタのインターロック |
こまり猫 [2004.10.27(水) 13:02:29] |
>可逆マグネットを使用する場合、スターのマグネットがオーバースペックになるという |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2781]Re3:スターデルタのインターロック |
wastage [2004.10.27(水) 19:56:54] http://www.nagoya.melco.co.jp |
スターデルタでの制御として下記のようにするといいと思います。 |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2819]Re:スターデルタのインターロック |
タージオン [2004.10.31(日) 15:54:02] |
スターデルタ始動器として販売されてるものはすべて?スター側に容量の小さなMCが |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2825]Re2:スターデルタのインターロック |
きよ [2004.11.01(月) 17:52:53] |
>スターデルタ始動器として販売されてるものはすべて?スター側に容量の小さなMCが |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2835]Re3:スターデルタのインターロック |
タージオン [2004.11.02(火) 09:14:51] |
負荷は大型ファンでイナーシャが大きく、4P 200V 75Kwのモータで駆動しています。 |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2836]Re4:スターデルタのインターロック |
Y_eng [2004.11.02(火) 11:23:56] |
>最近、MCを更新したのですが、電流値に対するMCの開閉能力が気になっていました。 |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
■[2837]Re5:スターデルタのインターロック |
タージオン [2004.11.02(火) 14:31:47] |
情報有り難うございます。 |
■返信する ■この記事を引用して返信 |
|